サイトアイコン メタルギアソリッドデルタ / MGS3リメイク 攻略 Wiki

スネークイーター作戦~ヴォルギン戦まで~

ここでは、ストーリー攻略チャートのスネークイーター作戦~ヴォルギン戦まで~を記載します。

ティホゴルヌイ

  1. Sの位置からスタート。
  2. 敵兵は発信器を摘出していない場合のみ出現。
  3. ケロタンは南側の滝の手前。
  4. ガーコはティホゴルヌイ地下道に進む滝の西側岩の中腹。(葉っぱを被っていて見えにくい。)
  5. グロズニィグラード収容所前までに、ツチノコをネズミ捕りで捕獲し食べずに所持していた場合、茶色の▼の位置にツチノコが出現するのでEVAと会った後戻り、麻酔銃で撃って捕まえる。
  6. グロズニィグラード収容所前までにオウムを麻酔銃で生け捕りにして食べずに所持していた場合、緑の▼のあたりの木の上にオウムが出現する。
  7. ティホゴルヌイ地下道へ

ティホゴルヌイフード

ティホゴルヌイ地下道

  1. Sの位置からスタート。
  2. ガーコはフェンスの奥ダンボールの上。(葉っぱを被っていて見えにくい。)
  3. ケロタンは配管の上。
  4. グロズニィグラード北西部・北東部・南東部・南西部へ

ティホゴルヌイ地下道フード

グロズニィグラード北西部・北東部・南東部・南西部

  1. Sの位置からスタート。
  2. 8mmフィルムは北東部の声を出している兵士が持っている。
  3. 敵兵が多いので、ダンボールを被って進むとよい。
  4. ケロタンとガーコは前と同じ。一度撃っていれば撃たなくてよい。
  5. グロズニィグラード兵器廠東棟へ

グロズニィグラード北西部・北東部・南東部・南西部フード

グロズニィグラード兵器廠東棟

  1. Sの位置からスタート。
  2. ここでは、ユニフォーム科学者の服、フェイスペイントなしにすると科学者以外からは危険フェイズにならない。※科学者からは顔を見られなければ危険フェイズにならないので、科学者の前では背を向けること。
  3. ケロタンとガーコは前と同じ。一度撃っていれば撃たなくてよい。
  4. ×印の扉は空かない。
  5. 次のエリアで役立つメンテナンスクルーの制服は壊して開けるロッカーの中、スキニングスーツもロッカーの中。
  6. グロズニィグラード兵器廠東棟へ

グロズニィグラード兵器廠東棟フード

グロズニィグラード兵器廠本棟

  1. Sの位置からスタート。(階段手前)
  2. ここでは、メンテナンスクルーの制服を着ていると敵兵には気づかれない。
  3. メはメンテナンスクルー、メンテナンスクルーの制服を着ていても顔を見られると危険フェイズになる。
  4. ハははしご。
  5. 8mmフィルムは1階北東の方にいる敵兵が持っている。
  6. C3を4つ仕掛けると自動的に先へ進むため、ケロタンとガーコは先に撃っておきましょう。
  7. ガーコははしごを上った3階の上部の梁の上(葉っぱを被っていて見えにくい。)
  8. ケロタンはコンピューターの間の柵の裏。
  9. ここでは、4つのタンクにL2ボタンR2ボタンの同時押しをして、4つのC3を仕掛ける。※タンク以外では仕掛けられない。
  10. ヴォルギン戦へ

グロズニィグラード兵器廠本棟フード

ヴォルギン戦

  1. ケロタンは上部のコンテナの横。
  2. ガーコは柵の中の機械の上。(葉っぱを被っていて見えにくい。)
  3. ヴォルギンは前からの銃弾はバリアで効かないため、CQCで転倒させて銃で撃つとよい。
  4. 次のエリアはマップがなくバイク戦第1エリアへ。

バイク戦 第1エリア

  1. ケロタンとガーコが撃てなかった時のために、すぐセーブをしておきましょう。
  2. ケロタンは緑の○の位置。
  3. ガーコは黄色の○の位置。(葉っぱを被っていて見えにくい。)

バイク戦 第2エリア

  1. バイク戦第2エリアは少しするとバイクが止まり、敵兵をすべて倒すと次へ進みます。※ケロタンとガーコを集めている場合は敵兵を撃つ前に取りましょう。
  2. ケロタンは画像1枚目の緑の○の位置。
  3. ガーコは画像2枚目の黄色の○の位置。(葉っぱを被っていて見えにくい。)
  4. バイク戦 滑走路1へ

バイク戦 滑走路1

  1. ケロタンとガーコは撃つのが難しいため、個々のエリアに入ったらセーブしておきましょう。
  2. ケロタンは最初のカーブを曲がった後の進行方向左、7の箱の上。画像1枚目の緑の○の位置。
  3. ガーコはケロタンを過ぎてから進行方向左、11の箱の上。画像2枚目の黄色の○の位置。(葉っぱを被っていて見えにくい。)
  4. バイク戦 滑走路2へ

バイク戦 滑走路2

  1. ケロタンとガーコは撃つのが難しいため、ここに来たらセーブしておきましょう。
  2. ケロタンはムービー後すぐR1ボタンを押して、進行方向右側の方でSVDを構えると撃てる、18の箱の上。画像1枚目の緑の○の位置。
  3. ガーコは進行方向左、奥の柵の上。タイミング的にはシャゴホッド2回目の攻撃の前が撃ちやすい。画像2枚目の黄色の○の位置。(葉っぱを被っていて見えにくい。)
  4. 鉄橋へ

鉄橋

  1. ケロタンは○ボタンで立ち上がって、手前の鉄橋のアーチ部分の上、SVDで撃つ。画像1枚目の緑の○の位置。
  2. ガーコは対岸の崖の中腹の端、SVDで撃つ。画像2枚目の黄色の○の位置。(葉っぱを被っていて見えにくい。)
  3. 赤いランプがついている爆弾を撃つと次に進む。※戦車がわたってくる前に爆弾を撃たないとゲームオーバーになる。
  4. シャゴホッド戦へ

シャゴホッド戦

  1. バイクに乗ってシャゴホッドと戦います。
  2. ケロタンとガーコはこの後のヴォルギン戦2回目も同じマップで、歩きながら撃てるのでそこで撃ちましょう。
  3. シャゴホッドはRPG-7でキャタピラー撃って動きを止めて、シャゴホッドの後ろから本体をRPG-7で撃ちましょう。※正面から撃ってもシャゴホッドの体力を削れません。
  4. ヴォルギン戦2回目へ

ヴォルギン戦2回目

  1. ヴォルギン戦2回目はヴォルギンを倒すと次に進んでしまうため、先にケロタンとガーコを撃ちましょう。
  2. ガーコは壊れた鉄橋の手前のパイプの上。(葉っぱを被っていて見えにくい。)
  3. ケロタンは鉄塔の脚の前。
  4. ヴォルギン戦2回目は背後からシャゴホッドの上にいるヴォルギンを撃ちましょう。
  5. バイク戦 鉄橋北部へ

バイク戦 鉄橋北部

  1. ガーコとケロタンはマシンガンで撃つとよい。
  2. 撃ちにくいので、セーブしておくとよい。
  3. ガーコはトラックのライトの前。画像1枚目の黄色の○の位置。(葉っぱを被っていて見えにくい。)
  4. ケロタンは柵と柵の間。画像2枚目の緑の○の位置。
  5. バイク戦 ラゾレーヴォ南部へ

バイク戦 ラゾレーヴォ南部

  1. ガーコとケロタンはマシンガンで撃つとよい。
  2. 撃ちにくいので、セーブしておくとよい。
  3. ケロタンは11秒ほどのところの岩の手前。画像1枚目の緑の○の位置。
  4. ガーコは40秒ほどのところの倒木の上。画像2枚目の黄色の○の位置。(葉っぱを被っていて見えにくい。)
  5. バイク戦 ラゾレーヴォ北部へ

バイク戦 ラゾレーヴォ北部

  1. ガーコとケロタンはマシンガンで撃つとよい。
  2. 撃ちにくいので、セーブしておくとよい。
  3. ケロタンは12秒ほどのところの岩の上。画像1枚目の緑の○の位置。
  4. ガーコは18秒ほどのところの川の真ん中にある岩の中腹。画像2枚目の黄色の○の位置。(葉っぱを被っていて見えにくい。)
  5. ザオジオリエ西部へ
次のストーリー攻略チャート
モバイルバージョンを終了