ここでは、ストーリー攻略チャートのスネークイーター作戦~オセロット戦まで~を記載していきます。
ドレムチイ東部

- Sの位置からスタート。
- ケロタンは途中で折れている、2本の木の間から見える位置にあるので銃で撃つ。
- ガーコはケロタンの近く倒木の下。(緑になっていて見にくい。)
- ドレムチイ北部へ
ドレムチイ東部フード
ドレムチイ北部

- Sの位置からスタート。
- 段差を降りて少し先に行くとムービー。
- ムービー後、戻って草むらで身を隠すのがベスト。
- 敵兵は2人寝かせて、置くのがベスト。かなり手前まで見に来る兵士がいるので注意が必要。
- ガーコは折れた木の上。(茶色になっていて少し見にくい。)
- ケロタンは途中で折れている木の近くの崖の上にあるので撃つ。
- ケロタンとアイテムを入手する場合はドレムチイ沼沢部へ。
- 特に集めていない場合はドリノヴォドノへ。
ドレムチイ北部フード
ドレムチイ沼沢部

- Sの位置からスタート
- 黄色は底なし沼、その上で時間が経つとゲームオーバーになる。
- ケロタンは木の後ろ。
- ガーコは倒木の上、(緑の葉っぱを被っている。)
- ワニ(インドガビアル)が多いので注意が必要。
- 沼の中にはヒルがいる。※ヒルに食われるとスタミナがどんどん減っていくため、治療で葉巻を使う。
- ドレムチイ南部へ。
ドレムチイ沼沢部フード
ドレムチイ南部

- Sの位置からスタート。
- ケロタンはチャフグレネード近くの崖の上。
- ガーコは岩壁の中腹。(グレーの葉っぱを被っていて見にくい。)
- 来た道を戻り、ドレムチイ北部を通って、ドリノヴォドノへ。敵兵が復活しているので注意。
ドレムチイ南部フード
- アナウサギ
- アマガエル
- アミメニシキヘビ
- アムールクズ
- エゾヒレハリソウ
- オオアナコンダ
- オオバコモドキ
- カササギ
- キングコブラ
- シベリアヒトヨタケ
- スラブニガハッカ
- ホオジロムササビ
- マーコール
- ロシアニセマンゴー
- ロシアヒラタケ
ドリノヴォドノ

- Sの位置からスタート。
- 最初に来たときは敵兵2人、寝かせておくのがベスト。
- ここでバルトスズメバチの巣を入手しておくと、ザ・ペイン戦の時にザ・ペインの蜂が入った蜂の巣が入手できる。
- つり橋は揺れて踏み外しやすいので注意。
- ケロタンは橋を渡って東側の崖の上。
- ガーコはケロタンの手前の崖の上。(緑色の葉っぱを被っていて見えにくい。)
- アイテムは橋を渡って西側からいける細い道の先。
- ラスヴィエットへ。
ドリノヴォドノフード
ラスヴィエット

- Sの位置からスタート。
- 最初に来たときは敵はいない。
- フェイス御ペイントゾンビは★印のムービー前のみ入手可能。
- ケロタンは階段の下。
- ガーコは階段の上から、建物角の梁を見ると見える。(緑色の葉っぱを被っていて見えにくい。)
- ★印の扉に入り、出るとムービー。
- ムービー後、戦闘になる。
- 床下から敵兵を倒し、残り1人になったら床下から出て屋根の上の敵を倒す。
- 赤外線ゴーグルはロッカーの中。
- 段ボールはコンテナの上。
- 進もうとするとムービー。
- チョルニ・プルドへ。
ラスヴィエットフード
チョルニ・プルド

- Sの位置からスタート。
- 黄色いところは沼。じっとしていても沈んでゲームオーバーにはならない。
- 水中のワニに攻撃されるとゲームオーバー。
- ワニキャップを入手するには、西側の登れる木から×ボタンでロープにぶら下がり、次のロープと重なるところで○ボタンを押した後すぐ×ボタン連打で2本目のロープにぶら下がるといける。
- ケロタンはワニキャップ近くの木の根元。(水中。)
- ガーコは木の枝の上。(葉っぱで見えにくくなっている。)
- 振り子のトラップは紐に触れると作動するので、ほふく前進で行くとよい。
- 落とし穴は左寄りにあるため、右側を通るとよい。※赤外線ゴーグルで見える。
- ボルシャヤ・パスト南部へ
チョルニ・プルドフード
ボルシャヤ・パスト南部

- Sの位置からスタート。
- クはクレイモア。ほふく前進で回収するとよい。
- 犬を寝かせると、鳴き声で敵兵が来る。来た敵兵も寝かせるとよい。
- 黄土色のところは底なし沼、時間が経つとゲームオーバーになる。
- 8mmフィルムは中央フェンスの西側の敵兵が持っている。
- ガーコは登れる木の枝フェンス側。(葉っぱを被っていて見えにくい。)
- ケロタンは木の間。
- トは紐があり通ると音が鳴るトラップ。
- ボルシャ・パスト中継基地へ
ボルシャヤ・パスト南部フード
- なし
ボルシャヤ・パスト中継基地

- Sの位置からスタート。
- 8mmフィルムは中央のケロタンがある建物前の敵兵が持っている。
- ケロタンは椅子の下。
- ユニフォームウォーターは8mmフィルムを持った、敵兵の横のはしごを上った建物の屋根の上。
- 食料庫のスタングレネードは床の下。
- ガーコは武器庫の屋根の上。(葉っぱを被って見にくい。)
ボルシャヤ・パスト中継基地フード
ボルシャヤ・パストクレバス(オセロット戦)

- Sの位置からスタート。
- ムービー後、オセロットと戦闘。
- ケロタンは対岸の崖の上の木の根元。※オセロット戦が終わると自動的に次のマップへ行き、戻れなくなるので戦闘中に撃っておくこと。
- ガーコは対岸の岩の上。(葉っぱで見にくくなっている。)※オセロット戦が終わると自動的に次のマップへ行き、戻れなくなるので戦闘中に撃っておくこと。
- チョルナヤ・ピシェラ支洞へ
ボルシャヤ・パストクレバス(オセロット戦)フード
- アナウサギ
- キングコブラ
- サンゴヘビ
- マーコール
- バルトスズメバチの巣(難易度による)
次のストーリー攻略チャート
コメント
コメント一覧 (2件)
ข้อมูลชุดนี้ ให้ข้อมูลดี ค่ะ
ดิฉัน เคยเห็นเนื้อหาในแนวเดียวกันเกี่ยวกับ เนื้อหาในแนวเดียวกัน
ลองเข้าไปอ่านได้ที่ สล็อต
เหมาะกับคนที่กำลังหาข้อมูลในด้านนี้
เพราะให้ข้อมูลเชิงลึก
ขอบคุณที่แชร์ เนื้อหาดีๆ นี้
จะรอติดตามเนื้อหาใหม่ๆ ต่อไป
ฉันเป็นคนเขียนบทความนี้ค่ะ บทความนี้ให้กำลังใจมาก ขอบคุณค่ะ