ここでは、ゲームシステムについて記載します。
LIFEの回復
LIFEは時間が経つと自然に回復していきます。
回復の速度はスタミナの残量が多いほど早くなります。
また、しゃがみやホフクの姿勢ではより早く回復します。
装備品「LIFE回復剤」を使用することで回復できますが、入手機会は限られています。
重傷
高い所から飛び降りたり、強力な攻撃を受けると重傷状態になります。
重傷を負うと、LIFEゲージに赤いメーターが表示され、LIFEが最大値まで回復しなくなります。
重傷はサバイバルビュアー「CURE」から治療可能です。
重傷を治療すると、LIFEゲージの最大値がわずかに増加します。
※スタミナか十分にある場合、治療しなくても時間とともに自然回復しますが、一部治療しないと治らないものがあります。
毒・病気
任務の途中で毒を受けたり、病気状態になることがあります。
毒や食中毒の状態ではLIFEが減少していき、風邪や腹痛などの病気状態ではスタミナが減少していきます。
サバイバルビュアーの「CURE」から治療することが可能です。
休養
セーブしてゲームを中断すると、スネークを休養させることができます。
再開するまでの時間でLIFE、重傷、病気などが回復します。
スタミナ
スタミナが消耗すると、スネークの行動に以下の弊害が生じます。
・LIFEの自然回復速度の低下
・銃構え時の手ブレの増加
・02ゲージ、握力ゲージの最大値減少
スタミナはサバイバルビュアーの「FOOD」から、食糧を食べることで回復します。
GRIPゲージ
エルード中に表示される、握力を表すゲージです。
ゲージが0になると、つかんだ手を離して落下します。
02ゲージ
水中に潜ると表示される、酸素残存量表すゲージです。
02ゲージがゼロになると、LIFEゲージが減少し始めます。
キャプチャー
打撃または武器攻撃を当てると、動植物は食糧アイテム化します。
取った食糧は、サバイバルビュアーの「FOOD」から食べることができます。
スネークの味覚
美味しい食糧ほど、スタミナゲージの回復量は多くなります。
美味しさでは、食糧を食べた際のスネークの感想でわかります。
不味い食糧でも、食べ続けるうちにスネークの好みが変化して、美味しくなる場合があります。
毒、腐った食糧
毒性があったり、腐っている食糧を食べるとスネークは体調を悪くしてしまいます。
サバイバルビュアーの「CURE」で解毒剤や胃腸薬を服用すると回復します。
食糧の敵への利用
「BACKPACK」で食糧を武器スロットに装備すると、投げられるようになります。
敵の気を引くのに利用できるほか、腐った食糧や毒性のある食糧を敵に食べさせることもできます。
カムフラージュ率
スネークがどれだけ背景に溶け込んでいるかは、ゲーム画面のカムフラージュ率表示で確認することができます。
カムフラージュ率が高ければ高いほど、偽装効果が高い状態になり、敵に見つかりにくくなります。
潜入フェイズ
スネークが敵兵に発見されていない状態です。
潜入フェイズでは、敵兵は自分のもちば(巡回ルート)をパトロールし、異常が無いかチェックしています。
パトロール中に物音が聞こえたり、不審な痕跡を見つけたりすると巡回ルートを離れて周辺を調査します。
異常が無ければ巡回ルートに戻ります。
危険フェイズ
敵兵に発見されると危険フェイズになります。
このフェイズになると、敵兵は無線で仲間を呼んで攻撃してきます。
敵兵の視界から逃げ切り、フェイズゲージの数値がゼロになると回避フェイズに移ります。
回避フェイズ
敵がスネークを見失い、付近一帯を検索している状態です。
このとき木やロッカー、机の下に隠れていても、発見される可能性があります。
フェイズゲージの数値がゼロになると警戒フェイズに移ります。
警戒フェイズ
警戒フェイズでは、敵兵は通常時よりも警戒してパトロールを行います。
場所によっては巡回する敵兵が増員されていることもあります。
フェイズゲージの数値がゼロになると潜入フェイズに移ります。
サバイバルビュアー
ゲーム画面でタッチパッドを押すと、「サバイバルビュアー」が開きます。
カムフラージュの変更、携行する武器・装備品の入れ替え、食糧の摂取、治療、地図の確認などサバイバルに必要な各種セッティングを行えます。
カムフラージュ(偽装)
カムフラージュ(偽装)を行うことで、周囲の風景と同化して敵の目を欺くことができます。
サバイバルビュアーの「CAMOFLAGE
」から、「UNIFORM」タブで迷彩服を、「FACE」タブでフェイスペイントを変更できます。
バックパック
入手した武器やアイテムはいったんバックパックに入ります。
サバイバルビュアー「BACKPACK」から携行したい武器、装備品を選択することができます。
一度に身につけられるのは武器、装備品ともに最大で8個までです。
食糧
キャプチャーした食糧は、サバイバルビュアーの「FOOD」で食べることができます。
食糧を食べるとスタミナが回復します。
食糧によっては時間が経つと腐ってしまうものもあります。
生け捕りにした動物は腐りません。
治療
スネークが負った怪我や病気は、サバイバルビュアーの「CURE」で治療することができます。
重傷を負っている間はLIFEが最大値まで回復しないため、速やかに治療を行いましょう。
治療したい患部を選択し、治療アイテムの一覧から適切なものを選んで処置を行います。
症状にあった処置を全て行えば、完治させることができます。
地図
サバイバルビュアーの「MAP」を選択すると、スネークが現在いるエリアの地図が表示されます。
目的地のほか、別の階層や隣のエリアの地図を確認することもできます。
無線
ゲーム画面で十字キー下を長押しすると無線機ウィンドウが開きます。
無線機ウィンドウでは様々な人物と会話でき、攻撃のヒントなどの情報を得られます。
周波数を通信したい相手に合わせるか、通信先の一覧から相手を選ぶことで、通信を開始できます。
CALL
通信相手から呼び出しがあった場合、画面上に白色のCALLサインが表示されます。
コールサイン表示中に十字キー下ボタンを押すと、呼び出し相手との無線通信が始まります。
特に重要な連絡のときはCALLサインが表示され、強制的に無線機モードに移ります。
セーブ
ゲームの進行状況の保存は、パラメディックとの無線通信(140.96)で行います。
ポーズメニュー
ゲーム画面でオプションボタンを押すと、ゲームが一時停止してポーズメニューが開きます。
ポーズメニューからは、設定やこれまでのプレイの履歴の確認が行えます。
カムフラージュウィンドウ
ゲーム画面で十字キー上を長押しするとカムフラージュが開きます。
カムフラージュウィンドウでは過去に着用したカムフラージュの履歴が表示され、選択することで素早く着替えることができます。
サバイバルビュアーショートカット
新たなアイテムを入手したり、重傷を負うなど特定のタイミングに、画面上にショートカットアイコンが表示されます。
ショートカットアイコンが表示されている間に十字キー上ボタンを押すと、サバイバルビュアー内の該当画面に直接移動することができます。
コメント